【2025年11月23日】朝日通り商店街でのえびす講祭り
やっとっ参加できた!?
本当に天候に恵まれ、風もなく、心地の良い1日でした。
開設以来、小学生の学校行事に重なっていたため、ある意味、初めてしっかりできたえびす講だったのではないでしょうか。天気も良かったので、まぁ、みんな朝日通り商店街を上へ下へ本当に楽しそうでした。もちろん、演武も、リハーサルで人が集まり、そのまま本番に。そして、年長さんから1年生になったトリオの関連で、交友関係が広まったので、いろいろな友達に試し割の勇姿を見せることが出来たことも良かったですね。
本当に、あっという間の楽しい1日でした。
何と言っても臨場感!
朝日通り商店街のえびす講祭りは、歩行者天国の通りの側にブースを設けています。そこで、演武を行い、もちろん、試し割も行うので何と言っても観覧者と演者との距離感が近いです。そのため、試し割のバチンという音も、息遣いも近くで見ることができるので、これも、観覧者の方々にとっては刺激的なのだと思います。もちろん、私たちにとっても、そのリアクションを浴びることが出来るので、これも励みになりますね。
お問い合わせはこちら!
スケジュール
| 月 | |
|---|---|
| 火 | 17:00~18:15(少年部;幼稚園、小学生、中学生) 18:40~20:00(一般部;前半) 20:00~21:00(一般部;後半) (一般部;下記参照) |
| 水 | |
| 木 | |
| 金 | 17:00~18:15(少年部;幼稚園、小学生、中学生) 18:40~20:00(一般部;前半) 20:00~21:00(一般部;後半) (一般部;下記参照) |
| 土・日 | 10:00~12:00(※不定期で一般・少年合同)2・5・8・11月第2日曜は審査 |
一般部の稽古時間について
一般部の方々につきましては、平日の就労後であることが通常です。稽古時間に間に合わないと継続のモティベーションにも影響します。学生、20代の会員は原則、通しでの稽古時間としています。
稽古メニューはメンバーを見て組み立てております。
ご都合の良い時間帯があれば、問い合わせの際にお聞きできます。
稽古時間の前後は
■稽古前のウォーミングアップ
■稽古後の個別指導
が可能です。
遅刻しての稽古参加の場合
一般部の方々は就労スケジュールの都合で遅刻もやむを得ません。下記の作法により稽古に加入して下さい。
・最後列で、正面を背にして黙想し正座をする
・指導員が「~さん、どうぞ」と指示されたら、目を開けて礼
・正面を向き直して礼「お願いします」
・稽古の最後列に加入する
・加入して初めての休憩になったら
指導員→上級者→下級者の順に十字を切って礼をする
