【2025年11月3日】第8回ライトスパーリング競技大会
一般部はとにかく同じ空気を吸う
今年最後のライトスパーリング競技大会です。一般部のメンバーも今年最初から参戦しました。とにかく、四角いコートでの空気を吸ってほしい。これが一番の目的でした。以前は、デビューであれ何であれ、真剣勝負のいわゆるガチンコ勝負の舞台しかなかったので、その前に、しかも、有段者とこの四角いコートの空気を吸うことを経験できることは非常に良い経験になります。ただ、当会のメンバーは毎回、エントリー者の中で最年少、もしかしたら最重量なので、判定では不利になり、勝つ経験を積むにはいささか不利にはなりますが、上記の目的を達成するには十分な機会でした。
少年部は平安の型を制覇
少年部は、こちらも2月からエントリーして、今回で平安の型を全部、演じることができました。入門して3か月のメンバーも、この大会にエントリーした当初よりも1つ多く型をマスターすることが出来ました。みんなと一緒に稽古していたら、自然にもう一つ多くマスターできた、と。1つでも多くの方を演じて、この舞台に立っていたいというモティベーションが働いたのでしょう。そして、このような舞台は稽古の数回、いや場青によっては十数回分の成果もあります。次回は、組手の試合にチャレンジしていきたいですね。
お問い合わせはこちら!
スケジュール
| 月 | |
|---|---|
| 火 | 17:00~18:15(少年部;幼稚園、小学生、中学生) 18:40~20:00(一般部;前半) 20:00~21:00(一般部;後半) (一般部;下記参照) |
| 水 | |
| 木 | |
| 金 | 17:00~18:15(少年部;幼稚園、小学生、中学生) 18:40~20:00(一般部;前半) 20:00~21:00(一般部;後半) (一般部;下記参照) |
| 土・日 | 10:00~12:00(※不定期で一般・少年合同)2・5・8・11月第2日曜は審査 |
一般部の稽古時間について
一般部の方々につきましては、平日の就労後であることが通常です。稽古時間に間に合わないと継続のモティベーションにも影響します。学生、20代の会員は原則、通しでの稽古時間としています。
稽古メニューはメンバーを見て組み立てております。
ご都合の良い時間帯があれば、問い合わせの際にお聞きできます。
稽古時間の前後は
■稽古前のウォーミングアップ
■稽古後の個別指導
が可能です。
遅刻しての稽古参加の場合
一般部の方々は就労スケジュールの都合で遅刻もやむを得ません。下記の作法により稽古に加入して下さい。
・最後列で、正面を背にして黙想し正座をする
・指導員が「~さん、どうぞ」と指示されたら、目を開けて礼
・正面を向き直して礼「お願いします」
・稽古の最後列に加入する
・加入して初めての休憩になったら
指導員→上級者→下級者の順に十字を切って礼をする
